はじめまして
カテゴリ
全体 ごあいさつ 事務所のこと 建築全般 福祉施設「ゆりの里」 生目の住宅 国富の住宅 グループホーム「くるみ」 都城の産婦人科医院 日南のクリニック みてあるき オフ日記 延岡のクリニック・デイサービス 神社建替工事録 延岡の調剤薬局 文化公園前の共同社宅 ホームページの更新 小林の調剤薬局増築 TDH 新田小中学校 グループホーム和知川原 小規模多機能おおつか NIC 宮崎市の保育園 老人福祉施設G(宮崎市) 保育園(宮崎市内) 上新田小学校 未分類 以前の記事
2019年 01月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 04月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
こんにちは、宇田津です。
風のはなしが続いてるので、もう一つおまけです。 僕の実家は、漁船が並ぶ岸壁に面したとこにあり、いつも海から山から、風が吹いています。だからなんだ?って話ですが、とても心地いいです。 うーんそれと、今の家は、コの字型の平面形ですが、宮崎特有の西からの風が玄関から抜けていきます。やっぱり、だからなんだ?って話ですが、玄関を開けると通りからの視線が気になりますが、風が抜けて、とても心地いいです。 えーっと、それと、たまに山に登ったりするんですが、途中途中にある少し眺めが良い場所で、風が抜けるタイミングがあります。まあだから、なんだかなーって話ですが、汗かいた時の風はどんなとこでも気持ちが良いです。 会社では、そんな心地いい風を生み出す、そよ風の扇風機を開発しています。ウズができない画期的な扇風機です!自信があります。試作品も完成して使っていますが、超微風がいい感じです。 朝ドラにハマりすぎて、こんな記事を書いちゃいましたが、本業は建築の設計監理です。 扇風機は副業です。ウソです(笑) これからも、あと少しだけ、スズメとリツを見守っていきます^ - ^ ![]() ▲
by g-sekkei
| 2018-09-19 21:03
| 事務所のこと
こんにちは、スタッフの上石 亙(かみいし わたる)です。約1年ぶりのブログ投稿となりました。前回に引き続き、風のはなし、第2弾をさせていただきます。
《 海風と陸風 》 昼間は陸上の空気が暖められて上昇し、そこに海からの冷たい空気が流れ込んで海風となります。夜間は海上の空気の方が陸上の空気よりも暖かい状態になるため、陸から風が海に吹いてきます。 ※熱は密度が高い物体が温度が上昇しやすく且つ冷めるのも早い(鉄は熱しやすく冷めやすい)ので、昼間は密度の高い地面の方が温度が上昇し、逆に夜間は密度の低い海水の方が温度の下がりが遅いため。 《 谷風と山風 》 山の南斜面は、昼間は陽射しを受けて温められ、夜間は放射冷却で冷やされます。このため、昼間は谷風(谷から山に向かっての風)、夜間は山風(山から谷に向かっての風)が生じます。 以上、今回は地形等による風の吹き方についておはなしさせていただきました。日頃から、今日の風の吹き方を予想してみるのも、ちょっとした楽しみになればと思い投稿させていただきました。 ▲
by g-sekkei
| 2018-09-11 09:38
1 |
ファン申請 |
||