このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
㈱ごとう計画・設計のブログ
2007年 11月 16日 外部の防湿防水シートを張り終え、いよいよ外壁材の化粧サイディングを張っていきます。 色・柄は、建築主と相談しながら決めていきました。 場所の特性にあったものをということで、派手なものは避け、落ち着いた雰囲気になるよう心がけました。
2007年 11月 13日 上棟を終え、外装工事も終盤に入ったので内装工事の事前打合せを行いました。 福祉施設なので内情に詳しい御施主様と肌理細かい設備等の指定確認を行います。
2007年 11月 01日 2日間かけて上棟しました。 軸組みはやはり美しいです。 (上)プレカット工場から送られてきた各部材 (下)アプローチ側からみる
2007年 10月 29日 今日は、土台の敷き込みでした。 防虫のための薬剤を浸透させているため、薄い緑色をしています。これは表面だけの処置ではなく、木材の中央部分までしみこんでいるので、安心だと思われます。 明日から柱や梁を建てていき、どんどんカタチになっていきます。
2007年 10月 29日 基礎部分は、ベタ基礎と言われるものです。建物下全てに厚さ15cmの鉄筋コンクリートの板を造っているようなものです。工事日は10月16日でした。
2007年 10月 18日 軸組の材料検査に行ってきました。 節も少なく、色味もほぼ同程度で良い材料が入っていました。 (上)食堂の上部に使用する登り梁 (下)柱・土台等
2007年 10月 02日 昨日より地盤改良の工事にはいりました。 簡単に言うと地盤改良というのは、建物下の地盤にセメント液などを混ぜることで、地盤を強固にし耐力を向上させることで、建物の沈下をなくしましょうというものです。 ここの場合、約2mの間隔で直径60cmの地盤改良杭を約80本造ります。 おおよそ4日間かかるようです。
2007年 09月 26日 本日、グループホームくるみの「地鎮の儀」が粛々と執り行われました。今後の予定としては、10月初めに地盤改良工事、10月中旬に基礎工事、10月末に棟上げとなり、来年の1月末に完成となります。順次、工程写真をUPしていく予定です。
宜しくお願いします 初めまして。5月に入社し...
はじめまして はじめまして!今年の4月...
福岡事務所 移転計画 こんにちは。福岡事務所の...
春ですね ご無沙汰しております。福...
住宅現場 国富の住宅の現場です。周...
fishing base Plais.. 皆様、ご無沙汰しておりま...
これからよろしくお願いします! はじめまして!福岡事務所...
日本医療福祉建築賞 木城クリニックが日本医療...
上棟しました。 生目の住宅が上棟して...
祝! 事務所打上げ...